弱った金魚 回復

公開日: 25.11.2022

金魚が横になって浮いています。正直死にかけていると思います。白点も無く病気が何なのかわかりません。 その金魚が一瞬だけ力を出して、平衡感覚を失いぐるぐる回りながら泳いでいるのを見るとかわいそうでなりませ ん。 そこで昨日の夜から9リットルの水に20グラム弱の塩を溶かして塩浴させています。 この金魚を助ける方法はありますか?死なせたくないのでお願いします!!. この個体はオスメスどちらでしょうか? 宇野らんちゅう、3歳の子になります。 よろしくお願いいたします!. 飼っているナマズが購入時からずっと頭が浮いているのですがなにか問題がありますか? 4cmほど浮いています。 写真苔が汚くてすみません。 前飼っていた同じ種類のナマズは頭も床につけていたので、心配になりました。 餌はよく食べて、よく動いてます。.

流木と水草のセットを購入したのですが 水草の種類がわかりません。 写真が見づらいかもしれませんが種類を教えてください。 アヌビアスナナだけ分かります。. この回答へのお礼 yukaさん、ありがとうございます。 痙攣は腸炎の可能性が高いのでしょうか。 だとしたら、絶食すべきですよね。 餌の食べ具合で元気を確認していたところがあるので、餌を与えないのは不安ですが、それが最善ならばそうしたいです。 回答を見て、エアの強化を早速しました。 これで様子を見てみたいと思います。 心強い回答を、本当にありがとうございます。. 金魚は朱文にも特徴似ていますね 家に朱文がいます~ 一度鳥に襲われて外で砂まみれになっていて でも水に戻したら元気に泳ぎました 魚的には丈夫な魚だと思います・・・・ 厳しい状態ですね。 薬付けにするのはあまり得策ではないような気がします 塩分もあまり強くしない方がいいでしょう。 (弱った状態だとショックがキツイからです) 個人的には薬って原因がはっきりして、 初期の状態以外効果が薄いと思います 再生している事も考えるとそっと見守り 後は金魚の回復力にかけてみてはと思います 回復しますように.

今メダカを4匹 オス2匹メス2匹 買っているんですけど1番大きいメスがボス的存在になって餌を占領しています。もしも、ほかのメダカが同じ大きさぐらいになったらボスはいなくなりますか??. 回答ありがとうございます。 ハーリング エースコンバット 昨夜から28度の水温を保ち、ふよふよと泳いでいます。 今後はエサを与えずに3日に1度の割合で塩水で水換えを行い、元気に泳ぐようになったらカルキ抜きした水で水換えしていけばいいでしょうか。 その他、行ったことに付いて誤った点があればお教えください。よろしくお願いします。.

goo d d d .

全クリア 参照履歴を保存しない. 旦那が「強制わいせつ罪」で警察に呼ばれました。今から2ヶ月前の話のようですが、職場で「てんかん」で倒れた女性を、救護が来るまで休ませるため休憩室まで運んだそうです。「その時に体をまさぐられた」と女が言い出し、被害届を出したと。 倒れた女性を運ぶ時、他従業員の付き添いも居て、その方も現場検証を受けたみ 金魚が、横になって水面に浮いています。 時々下にもぐっていったり、動いているのですがなんの、病気でしょうか?? また、どうしたら治るでしょか??.
  • A 回答 4件. 家で金魚を買っているんですが、金魚は日当たりがいいところには置かない方がいいんですか? カーテンがあるので水が温まるほどではないんですが、どうなんでしょうか、.
  • みなさんどうか教えてほしいです。めだかのことなのですが、昨日は餌を元気に食べたのに急に食べなくなりどんどんめだか達が亡くなってしまいます。どうしてなのでしょうか。 気温差かなと思いましたが、よるとお昼の水温を見ても変わらないです。 室内で飼っています。外にいるめだかもいるのですが、外のメダカは本当に元気です。室内は育てにくいといいますが、一体何が原因なのでしょうか。 日光についてはライトを設置しています。ろ過もつけています。.

金魚が水面近くで口をパクパクさせる

gooIDにログイン済みです 教えて!goo 新規会員登録 (無料). gooの新規会員登録の方法が新しくなりました。 詳細はこちら 1 gooID 新規登録 ログイン済 2 電話番号 登録 次はここ! 織 名前 女の子 ニックネーム 登録 4 教えて! このカルキ抜きなのですが、説明の意味が分かりません。 水槽セットの時、初日に10リットルあたり10ミリリットルとありますが、二日目、三日目に4ミリリットルと書かれてあります。初日にカルキ抜きを入れて、また二日目、三日目も追加で入れていかないという意味なのでしょうか?. 教えて!goo 新規会員登録 (無料). この質問への回答は締め切られました。 質問の本文を隠す. 今メダカを4匹 オス2匹メス2匹 買っているんですけど1番大きいメスがボス的存在になって餌を占領しています。もしも、ほかのメダカが同じ大きさぐらいになったらボスはいなくなりますか??.

底に沈んで倒れてしまっている金魚の治療について 状態としては、画像の通りです。 今朝発見しました。 私自身が面倒を見ているわけでは無いので、しっかり状況を把握してはいないのですが…。 面倒を見ている者から聞いたところ、 その金魚は一週間程前には、泳ぎ方が不安定だったそうです。 その時の水槽の状況がかなり悪かった為、水の汚れが原因だろうと入れ替えたとのこと。 そうしたら、現在の

  • この回答へのお礼 yukaさん、ありがとうございます。 痙攣は腸炎の可能性が高いのでしょうか。 だとしたら、絶食すべきですよね。 餌の食べ具合で元気を確認していたところがあるので、餌を与えないのは不安ですが、それが最善ならばそうしたいです。 回答を見て、エアの強化を早速しました。 これで様子を見てみたいと思います。 心強い回答を、本当にありがとうございます。. 教えて!goo 新規会員登録 (無料).
  • 全クリア 参照履歴を保存しない. 飼っているナマズが購入時からずっと頭が浮いているのですがなにか問題がありますか? 4cmほど浮いています。 写真苔が汚くてすみません。 前飼っていた同じ種類のナマズは頭も床につけていたので、心配になりました。 餌はよく食べて、よく動いてます。.

InstagramDM Amazon. … 2. goo d d d. yuka .

塩水浴によって期待できる効果

急募です! この金魚が3日前くらいからしにそうです。 実は昨日にも1匹同じ種類の子が逝っちゃって、あと2匹なのですがどっちも元気がないです。 特に元気の無い白の子を隔離しています。 何をしてあげたら元気になりますか!、、 ちなみに種類はダルマ琉金です。 同じ水槽で飼っている和金はいつも通り元気です。. 弱って死にそうな金魚でも回復する方法はありますか? 金魚について教えてください。 7cmくらいの金魚です。 金魚といっても、黒に少しオレンジの混ざったようなヒブナです。 半年前に子供が金魚すくいですくってきた金魚です。 45cmの水槽で5匹飼っていますが、 元旦に他の金魚にいじめられ尻尾を食べられてしまったので その日のうちに1匹だけ30cmの水槽に移して飼育しています。 うまく泳げないのか、水面に上がってこなくなりエサをずっと食べていません。 3日くらい前から水の底でひっくり返っています。 時々、元の体勢に戻って少しは泳いでいたのですが 体がだんだん曲がってきてとうとう沈んだままになってしまいました。 そのままの体勢で少しは動くし、目やえらも動いています。 このような状態から回復した経験や方法などあれば教えてください。 金魚の体を見る限り斑点病などの兆しもなく、尻尾も少しだけ再生しています。 ヒブナなど頑丈で転覆病などもあまりかからないと聞きました。 水槽にはエアーポンプ、ヒーターとも設置しています。 塩水浴が効果的と聞き、 お店で「お魚が塩で元気!」という商品を買ってきて使用しています。 4日前に記載量どおりに使用してみましたが効果はありません。 追加で入れるのは濃度が心配なので試していません。 子供が名前を付け可愛がっていた金魚なので何とか回復させてあげたいです。 いいお知恵があれば宜しくお願いします。.

何十匹も大きな水槽で同種の魚を飼育されている方は、1匹1匹の違いを全個体認識されているのですか? 2匹だけ飼育しているのですが、魚が可愛らしくトンネルから顔を覗かせたり引っ込めたりを繰り返して、こちらもイナイイナイバァをしてコミュニケーションをとって遊んだりしていますが、その子たちだけを見てたら性格や頭の良さなんかも違いがあるのがよく分かります。 でもこれがもし20匹以上いたら、体格や模様が似ていれば見分けがつきにくいし、魚とやり取りして遊んだりもできなかったかなと思ったりして、、、 あと魚に名前なんか付けてるのは私だけですかね?.

JAPAN. goo. dl 3 goo googooID.

再び失礼します(No3)

ワムシていいのですか? 針子の餌として、ゾウリムシをよく見ますが、似たようなものにワムシがいますよね。ゾウリムシよりも栄養が高いというので漁業関係ではむしろワムシの方が多く使われているようですが、メダカ界ではあまり聞きません。生餌で有名な「なごやか」さんでも「ゾウリムシよりワムシの方が栄養がある」と書いていました。 ただ扱っている業者が少ないのとちょっとお値段も高めというのが気になります。安いところを知っているならそれも教えてもらえると嬉しいです。. 金魚の突然死 水槽の水換えをしたところ、続けて2匹が死んでしまいました。 前日まで元気に泳いでいたのに突然にです。 飼って半年たっているし、いつもと変わりなく水換えをしました。 しいていえば、新しいフィルターにしたくらいです。 原因はなんなのでしょう?. 私ならば・・・ 様子見です。 5日間以上、食欲が無いようならば、やむを得ず塩水浴に踏み切る。 当初は0.5%塩水浴。 食欲が出てきたら、また、ユックリと淡水化。 同時に、ベランダや庭で、大きなタライやバケツなどを数個用意して「青水」作り。 手間が掛かりますが、飼育水を青水に切り替えて見るのが良いかも知れません。 青水は、植物性プランクトンが豊富な水。 金魚は生産地の養殖池で生まれ、植物性プランクトンの良く繁殖した水で育てられ、この植物性プランクトンを食べて育ちます。 戸外で池やタライ、水槽を放置して、ホテイアオイなどの浮き草を浮かべると、水が緑色になってきます。 この緑色が植物性プランクトンの正体です。 青水とかアオコ水と言いますが、これは、全ての金魚にとっての最高の飼育水です。 *ボウフラなどの発生にご注意を。 ボウフラは金魚の餌になります。.

みなさんどうか教えてほしいです。めだかのことなのですが、昨日は餌を元気に食べたのに急に食べなくなりどんどんめだか達が亡くなってしまいます。どうしてなのでしょうか。 気温差かなと思いましたが、よるとお昼の水温を見ても変わらないです。 室内で飼っています。外にいるめだかもいるのですが、外のメダカは本当に元気です。室内は育てにくいといいますが、一体何が原因なのでしょうか。 日光についてはライトを設置しています。ろ過もつけています。. ウェンドロ 声優 絶対時間発動時 とBLEACHの石田雨竜が戦ったらどちらが勝ちますか?. どなたかわかりますか? 金魚が 出目金の薬浴について 長文ですが、お付き合いよろしくお願い致します。 約2週間前に子供が金魚すくいで出目金1匹、メダカ2匹をとってきました。 初めて買うので容量が分からず餌を与え過ぎてしまったのか、出目金が底に口をつけて佇むような仕草をすることが多くなり、消化不良を起こしていると判断して出目金だけを6日目から塩水浴させました。 調べた通りに0.

SDOFFSD ONSDSDSD. A 4! 10104. x x .

金魚を塩水に入れる塩水浴

全部水換えをしたら金魚が底で動かなくなってしまいました 今日、水槽を洗って水を全部換えたら、1匹の金魚が底で全く動かなくなってしまいました。目はたまに動くのですが、水槽を軽く叩いたりしておどろかしても動きません。エラも動きません。 昼頃から夕方まで新しい水が入った水槽を外に置きっぱなしにしていて、金魚は室内でバケツに入れてました(古い水)。さっき、網ですくって金魚を水槽に移しました。この急 弱って死にそうな金魚でも回復する方法はありますか? 金魚について教えてください。 7cmくらいの金魚です。 金魚といっても、黒に少しオレンジの混ざったようなヒブナです。 半年前に子供が金魚すくいですくってきた金魚です。 45cmの水槽で5匹飼っていますが、 元旦に他の金魚にいじめられ尻尾を食べられてしまったので その日のうちに1匹だけ30cmの水槽に移して飼育しています。 うまく泳げないのか、水面に上がってこなくなりエサをずっと食べていません。 3日くらい前から水の底でひっくり返っています。 時々、元の体勢に戻って少しは泳いでいたのですが 体がだんだん曲がってきてとうとう沈んだままになってしまいました。 そのままの体勢で少しは動くし、目やえらも動いています。 このような状態から回復した経験や方法などあれば教えてください。 金魚の体を見る限り斑点病などの兆しもなく、尻尾も少しだけ再生しています。 ヒブナなど頑丈で転覆病などもあまりかからないと聞きました。 水槽にはエアーポンプ、ヒーターとも設置しています。 塩水浴が効果的と聞き、 お店で「お魚が塩で元気!」という商品を買ってきて使用しています。 4日前に記載量どおりに使用してみましたが効果はありません。 追加で入れるのは濃度が心配なので試していません。 子供が名前を付け可愛がっていた金魚なので何とか回復させてあげたいです。 いいお知恵があれば宜しくお願いします。.

僕は学校の行事で副実行委員長をやることになりました。そこで一個下の男の子と一緒に副実行委員長になり、少し行事について聞きたいことがあったのでInstagramのDMで敬語で聞きました。 その子と

3 12. JAPAN .

読むことをお勧めします:

  1. Satoshi
    04.12.2022 23:27
    金魚の空気食いについて質問です。 転覆病の金魚ですが塩浴も断食も効果なしでした。 沈下性のエサを少量あげると食べ終わるや否や空気を食べ続けてしまいます。 結果水面で浮かび泳ぐこともままならない状態です。。 水面に排水溝に付けるネット 網 を浮かべて空気を食べられないようにするのはアリでしょうか?? ネットをしてもちゃんと水中に空気はいくのか心配です。 エアレーションも外掛濾過フィルタ

コメントを追加

サイトに公開する前に、あなたのコメントがモデレートのために送信されます。

© 2023 iesriuturia.es | 利用規約 | 連絡先 |